PERKUP
宮崎のCG製作会社 VR/ARの素材制作ならお任せください。
  • Works
    • 3D CG Works
    • 2D CG Works
    • 3Dプリント・3D切削・フライス・レーザー加工
  • Gallery
  • Lab. All
    • Software
      • Lightwave
        • Lightwave Plugin
        • AutomatonZ
      • ZBrush
      • Marvelous Designer
      • 3D-Coat
      • Sculptris
      • meshmixer
      • Live Animation
      • Blender
      • Unity
      • PhotoShop
      • AfterEffects
      • Others CG Software
    • 3D/2D OutputDevice
    • Motion Capture
    • ClayMation
  • Blog
    • OT blog
    • Shibata blog
    • iamiroh blog
    • Sameshima blog
    • Reference
    • Gadget
      • iPhone/iPad/iOS
  • About
    • About
    • Staff
    • Privacy Policy
  • aimm.lol : 雑貨小物製作ブランド
01
2017/11/22

Lightwaveのレイヤーパネルでレイヤー管理と全レイヤー表示

Shibata Lightwave, Shibata blog

レイヤー管理と全レイヤー表示について!


各レイヤーにオブジェクトを配置します。


ウィンドウ→レイヤーパネル(ショートカットF7)でレイヤーパネルを開きます


新しいウィンドウが表示され、レイヤーの管理を行うことができます。
画像赤丸部分をクリックすると


いくつかの項目が表示されます。
これは現在のレイヤー数と同数が表示されるので今回は3つ表示されています。


表示された一番上から順に、レイヤーの1,2,3となっています。
一番上だけチェックを残せばレイヤー1が表示されます


項目をダブルクリックすることで名称も決められます。
Boxという名称を付ければ


一目でわかりやすい!


他のレイヤーにも名前を付ければそれぞれのレイヤーを管理しやすくなります!

 


赤丸部分をクリックすることで全レイヤー表示も可能です。
これがかなり重要で助かります!

また、名前を付けるタイミングでParentという項目もあり、
この段階で親子関係を組むことが出来ます。
試しにSphereを


Boxの親として設定します。


モデラー側では変化はありませんが、

レイアウトに持って行って、親子関係を見てみるとレイヤーパネルで設定した親子関係が適用されています。
簡単な親子関係ならレイヤーパネルで組んでおいても良さそうです!

Lightwaveのサーフェイス選択に便利な機能:Surface Info MotionBuilder Floor Contact・・・その1

Related Posts

icons8-blender-3d-240

Blender, Shibata blog

After Effectsでトラッキングしたカメラの情報をBlenderへ

icons8-blender-3d-240

Blender, Shibata blog

Blender 顔等のチュートリアル動画

21

Blender, Shibata blog

Blender パーティクルに対してオブジェクトを複製コピー

  • Facebook
  • YouTube


Tel: 0986-80-5349 / Mail: ot@perkup.jp

個人情報保護方針
 みやざき犬使用許可番号280058号