PERKUP
宮崎のCG製作会社 VR/ARの素材制作ならお任せください。
  • Works
    • 3D CG Works
    • 2D CG Works
    • 3Dプリント・3D切削・フライス・レーザー加工
  • Gallery
  • Lab. All
    • Software
      • Lightwave
        • Lightwave Plugin
        • AutomatonZ
      • ZBrush
      • Marvelous Designer
      • 3D-Coat
      • Sculptris
      • meshmixer
      • Live Animation
      • Blender
      • Unity
      • PhotoShop
      • AfterEffects
      • Others CG Software
    • 3D/2D OutputDevice
    • Motion Capture
    • ClayMation
  • Blog
    • OT blog
    • Shibata blog
    • iamiroh blog
    • Sameshima blog
    • Reference
    • Gadget
      • iPhone/iPad/iOS
  • About
    • About
    • Staff
    • Privacy Policy
  • aimm.lol : 雑貨小物製作ブランド
05
2017/11/17

Lightwaveのサーフェイス選択に便利な機能:Surface Info

Shibata Lightwave, Shibata blog

サーフェイスを管理するのに便利!


CADなどからデータを持ってきたときに、大体直面するサーフェイス問題
↑のように、Material_#228という名称が付いてるものは同じサーフェイス設定が割り当てられているのですが
末端に数字がついてしまい、サーフェイスの数が膨大になってしまっています。
一つのサーフェイスとしてまとめたい・・・!


わかりやすく実験用オブジェクトを用意して、サーフェイスをまとめる方法を紹介です。
青と赤の色が付いたオブジェクトです


Material_001…が青色で、
Material_002…が赤色です。
CADなどからデータを読み込んだと想定して、それぞれ末端に数字を付けてサーフェイスを分けています。
これを青色、赤色それぞれ一つずつのサーフェイスでまとめたい!


サーフェイスが少な目なら、
Polygon Statistics(ショートカット:ポリゴン選択モードでw)を開いて、
画像赤線部のSurf(none)の部分をクリックして


そこから自分が選びたいサーフェイスを選択します。


選択したら、左側にある+をクリックします。
これでサーフェイス名別に選択できるので、


他の青色が設定されているMaterial_001…もすべて追加で選択していきます。
Material_001…をすべて選択し終えたら、ショートカットQで新規サーフェイスを割り当てることで複数あったサーフェイスをまとめることが出来ます!
あとはサーフェイスエディターでMaterial_001…の設定を、まとめた新規サーフェイスにコピペすれば質感も問題なく反映されます。


ただしCADデータの中には、↑のような同じ質感でも末端の数字が違うサーフェイスが途方もなく多い場合もあります。
この場合、先ほどのやり方ではかなり苦労します。

そんな時にはSurface Info!


まずはメニュー編集からSurface Infoの追加です。
Infoと検索し、Additional→Surface Infoを発見したら、
Selectionあたりにドラッグ&ドロップで組み込んでおきます。


組み込まれたので、早速使ってみます!


新しいウィンドウが表示され、その中にサーフェイスの一覧がずらっと並んでいます。


あとは画像赤丸の+をそれぞれクリックすることで簡単にサーフェイス別で複数選択することが可能です。
先ほどの方法より選択する手間がかなり減るのでサーフェイスが多いモデルの場合はこっちのほうが格段に楽です!

あとは単純にサーフェイス管理ツールとしてもかなり便利だと思うので今後使っていきます!

Axis NeuronとMotionBuilderの連携・・・その1 Lightwaveのレイヤーパネルでレイヤー管理と全レイヤー表示

Related Posts

icons8-blender-3d-240

Blender, Shibata blog

After Effectsでトラッキングしたカメラの情報をBlenderへ

icons8-blender-3d-240

Blender, Shibata blog

Blender 顔等のチュートリアル動画

21

Blender, Shibata blog

Blender パーティクルに対してオブジェクトを複製コピー

  • Facebook
  • YouTube


Tel: 0986-80-5349 / Mail: ot@perkup.jp

個人情報保護方針
 みやざき犬使用許可番号280058号