PERKUP
宮崎のCG製作会社 VR/ARの素材制作ならお任せください。
  • Works
    • 3D CG Works
    • 2D CG Works
    • 3Dプリント・3D切削・フライス・レーザー加工
  • Gallery
  • Lab. All
    • Software
      • Lightwave
        • Lightwave Plugin
        • AutomatonZ
      • ZBrush
      • Marvelous Designer
      • 3D-Coat
      • Sculptris
      • meshmixer
      • Live Animation
      • Blender
      • Unity
      • PhotoShop
      • AfterEffects
      • Others CG Software
    • 3D/2D OutputDevice
    • Motion Capture
    • ClayMation
  • Blog
    • OT blog
    • Shibata blog
    • iamiroh blog
    • Sameshima blog
    • Reference
    • Gadget
      • iPhone/iPad/iOS
  • About
    • About
    • Staff
    • Privacy Policy
  • aimm.lol : 雑貨小物製作ブランド
01
2013/02/22

ATMultiConstの覚書と問題についで・・・後編

Shibata AutomatonZ, Lightwave Plugin, Shibata blog

ATMultiConstをLW11.5で使った場合の不具合・・・。


前回の記事と同じようなシーンで実験していきます。
まずはNullにConstを設定して、

 


ATMultiConstプロパティの上の方にある、〖A(All)/I(Item)/B(Bone)』の3つのうちからオブジェクトが選びやすいIモードを選択して、「1」NullをAddで追加してみると

 


見た目は追加されたように見えるものの、Item名がNoneになってしまっています。
この状態では『LockStart』も『LockEnd』 設定を受け付けません。これでは困ってしまうので、

 


Aモードにして、もう一度「1」Nullを選択します。

 


Aモードで選択すると、しっかり認識してくれました!
『LockStart』と『LockEnd』も設定を受け付けてくれます!

 


↑同じアイテムをA・Iモードでそれぞれ読み込みますが、やはりIモードだとNoneになります。

 

LW11.5だと、Iモードの機能が正常に働いてないみたいです。
リグなど組んで、ボーンが多くなってくるとAモードで選択が大変になってくるのが難点ですが、使える利点を考えれば可愛いものです!

ATMultiConstの覚書と問題についで・・・前編 Zbrush! CharacterⅠ Vol.11

Related Posts

45

3D-Coat, Lightwave, Shibata blog

LW→3D-coat間でUV調整・・・その2

45

3D-Coat, Lightwave, Shibata blog

LW→3D-coat間でUV調整・・・その1

05

Marvelous Designer, Shibata blog

Marvelous Designer その16

  • Facebook
  • YouTube


Tel: 0986-80-5349 / Mail: ot@dado.daz.jp

個人情報保護方針
 みやざき犬使用許可番号280058号