PERKUP
宮崎のCG製作会社 VR/ARの素材制作ならお任せください。
  • Works
    • 3D CG Works
    • 2D CG Works
    • 3Dプリント・3D切削・フライス・レーザー加工
  • Gallery
  • Lab. All
    • Software
      • Lightwave
        • Lightwave Plugin
        • AutomatonZ
      • ZBrush
      • Marvelous Designer
      • 3D-Coat
      • Sculptris
      • meshmixer
      • Live Animation
      • Blender
      • Unity
      • PhotoShop
      • AfterEffects
      • Others CG Software
    • 3D/2D OutputDevice
    • Motion Capture
    • ClayMation
  • Blog
    • OT blog
    • Shibata blog
    • iamiroh blog
    • Sameshima blog
    • Reference
    • Gadget
      • iPhone/iPad/iOS
  • About
    • About
    • Staff
    • Privacy Policy
  • aimm.lol : 雑貨小物製作ブランド
2014-05-28-21.10.201
2014/06/17

ZBrush 3Dプリント ワークフロー

iamiroh 3D/2D OutputDevice, Gallery PERKUP, iamiroh blog, MOG, ZBrush

届きました。 第四弾。
DMM3Dプリント4度目にして、なんとなくですがワークフローが確立してきた。気がする。

 

またも自分メモですが一連の流れをまとめました。

①Zbrushでシェル数、ポリゴン数気にせずとりあえずモデリング。ツール毎にポリペイント。ポージングまで。

Clipboard02 Clipboard01 Clipboard07

②OBJ毎にDynameshで1シェル化。(オリジナルのObjをそれぞれコピーしてとっておく。)
③1シェル化したObjをDuplicateでコピー。Inflateマイナス値で肉抜き用のObj作成。
④Obj同士をDynamesh。肉抜き用内壁同士をDynamesh。

Clipboard03
⑤肉抜き用の穴となる部分を作り、二つのObjをDynameshを使ってブーリアン演算。
⑥1シェル化したところでポリゴンを落とす作業。

Clipboard04
⑥ポリペイントを保持したい部分にマスクをかける。(必要であればマスクを反転させ、divideでポリゴン数を増やし、ポリペイントの密度を調整。)

siro002
⑦DecimationMasterでポリゴンを落とす。

⑧ポリゴンを落としたObjをInflate機能+0.5で少し膨らませ、MorphTargetでStoreMorph。形状を記憶させる。
⑨オリジナルのObjをひょうじさせ、ProjectAllでポリペイントを転写。
siro003
⑩MorphTargetのSwitchで形状のみを元に戻す。

 

 

チェック工程
①Polygroups_AutoGroupsを押す。
②Subtool_Split_GroupSplitで余計なポリゴンを洗い出し、それらを全て削除。
③念のためCloseHolesでポリゴンに穴が開いていないかをチェック。
④Minimagicsで1シェルかどうかチェック。

Clipboard05
⑤netfabbBasicのものさしツールで厚み2mm以下をチェック。

Clipboard06

 

以上!!!!!!!!

 

 

2014-05-28 21.10.202014-05-28 21.10.31

 

Play Canvas HTML5 WebGLエンジン! Sketchfab LWExporter・・・その1

Related Posts

norihirayabatah001

3D CG Works, Gallery PERKUP, Lightwave, Marvelous Designer, Motion Capture, OT blog

民俗芸能をモーションキャプチャ

samune03

3D/2D OutputDevice, Lightwave, Shibata blog

lightwaveで作ったオブジェクトをMeshCAMへ!・・・その2

samune

3D/2D OutputDevice, Lightwave, Shibata blog

lightwaveで作ったオブジェクトをMeshCAMへ!・・・その1

  • Facebook
  • YouTube


Tel: 0986-80-5349 / Mail: ot@perkup.jp

個人情報保護方針
 みやざき犬使用許可番号280058号