PERKUP
宮崎のCG製作会社 VR/ARの素材制作ならお任せください。
  • Works
    • 3D CG Works
    • 2D CG Works
    • 3Dプリント・3D切削・フライス・レーザー加工
  • Gallery
  • Lab. All
    • Software
      • Lightwave
        • Lightwave Plugin
        • AutomatonZ
      • ZBrush
      • Marvelous Designer
      • 3D-Coat
      • Sculptris
      • meshmixer
      • Live Animation
      • Blender
      • Unity
      • PhotoShop
      • AfterEffects
      • Others CG Software
    • 3D/2D OutputDevice
    • Motion Capture
    • ClayMation
  • Blog
    • OT blog
    • Shibata blog
    • iamiroh blog
    • Sameshima blog
    • Reference
    • Gadget
      • iPhone/iPad/iOS
  • About
    • About
    • Staff
    • Privacy Policy
  • aimm.lol : 雑貨小物製作ブランド
samune
2020/02/19

Blender GridFill(グリッドフィル)

Shibata Blender, Shibata blog

穴を埋めるのに超便利な機能です!


こんな感じでぽっかり穴が開いてるオブジェクトの、穴を埋めていきます
編集モードで進めていきます

 


穴が開いている部分のポイントを選択して、

 


面→グリッドフィルを選択します

 


↑のように、ポリゴンが張られます。
左下にはこのポリゴンの張られ具合をいじれる項目が出ます

 


法則性があんまりわかってないのですが、
スパンをいじればポリゴンの分割数が増減するので、周りのポリゴンとうまくつながるように分割数を調整できます
オフセットはポリゴンの張られ具合の角度を調整できます。

 


単純にブレンドのチェックをはずすと、なんかぐちゃっとなるのではずさないほうが良いかも?

 


良い感じに塞がりましたがもうちょっと修正したい部分があります
↑の赤線部分にも分割ラインが欲しいのでそこを自己流で修正します

 


まずは両サイドのポリゴンを選んで、

 


非表示(ショートカットHキー)にします

 


リング分割(ショートカットCtrl+R)で分割します

 


非表示にしていたポリゴンを、また表示(ショートカットAlt+H)します

 


表示したポリゴンも四角形ポリゴンとしてはかなり破綻しているので、分割したポリゴンとうまいこと繋げます
↑のように分割したい箇所のポイントとポイントを選択して、ショートカットJキーで分割します。

 


こんな感じで分割されます

 


逆サイドのほうも同じように分割します

 


気になるとこを修正し終えたら、あとはスカルプトモードなりなんなりで

 


形も修正できます!

Blender 色々便利なこと覚書 Blender ScatterObject(オブジェクトの散乱)

Related Posts

icons8-blender-3d-240

Blender, Shibata blog

After Effectsでトラッキングしたカメラの情報をBlenderへ

icons8-blender-3d-240

Blender, Shibata blog

Blender 顔等のチュートリアル動画

21

Blender, Shibata blog

Blender パーティクルに対してオブジェクトを複製コピー

  • Facebook
  • YouTube


Tel: 0986-80-5349 / Mail: ot@perkup.jp

個人情報保護方針
 みやざき犬使用許可番号280058号